「本好きへの100の質問」に飛ばし読みアシスト仕様で答えてみた 

トピック「本好き」について 

ネタ切れに舟と話題のトピック飛びついたはいいものの、意外と大変だった100の質問。小心者なので製作者に悪いような気がして全てに答えたが、適当な回答も多い。

そのため「真面目に回答した質問のみ太字」という飛ばし読みに優しい仕様にしてみた。

適当に流し読みして頂ければ嬉しいです。

 

本好きへの100の質問 より

001. 本が好きな理由を教えてください。

自分の半径10kmを絶対視して「主語がデカい」とか言われるのを防ぐ手段になる。かもしれない。微妙。やっぱり何の役にも立たないかもしれない。どうだろう。
でも単純に楽しい。面白い小説を読むと町内を叫びながら猛ダッシュしたくなる。映画等も好きだが走りたくはならない。

 

002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?

いないないばあ

 

003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?

多分ポケモンの攻略本か何か。持ってない。

 

004. 購読している雑誌はありますか?

本の雑誌」を買ったり買わなかったり。

本の雑誌374号

 

005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?

「WEB本の雑誌」をたまに。「作家の読書道」と「今週はこれを読め!」とがおすすめ。

作家の読書道 第150回:綾辻行人さん - 作家の読書道

【今週はこれを読め! SF編】狼少女の感覚と情緒、風に鳴る巨大貝殻の音 - 牧眞司|WEB本の雑誌

 

006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。

いろいろ Webだと既読本の感想を読むことが多い。

 

007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。

恒川 光太郎『夜市』


008. ベストセラーは読む方ですか?

読みたくなれば読む

 

009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?

特にジャンルは気にせず読む。本格ミステリはあまり読まない。

 

010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)

そうでもない

 

011. 月に何冊くらい読みますか?

5,6冊なのにこんな質問に答えててすみません。

 

012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?

しない

 

013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?

1000円

 

014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?

どちらも

 

015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?

積読

 

016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?

たまに

 

017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。

つぶれないでください

 

018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。

漫画を除くと300くらい…?

 

019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。

おおむね小説、たまにノンフィクション。ビジネス書もちょっとあるが人が来た時は隠したい。来ないけど。

 

020. 本棚は整理整頓されていますか。

本棚は。溢れた分はとにかく積んである。

 

021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。

漫画ならいろいろと。

 

022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?

図書館で借りた本をいつか買おうと思ったまま買わない。


023. 本に関することで、悩んでいることは?

収納

 

024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。

熟読

 

025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?

たまに

 

026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?

 

027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?

挫折

028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)

お茶

 

029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?

ひも


030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。

京極夏彦のブロマイド

 

031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。

辞書

 

032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。

ハイスコアガール5巻。

ハイスコアガール (5) (ビッグガンガンコミックススーパー)


033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは

フラニーとゾーイー

何を言ってるんだか良く分からないが謎の感動がある。

フラニーとゾーイー (新潮文庫)


034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。

『園芸家12か月』
何かに熱中する、という事のジャンルを超えた普遍性を感じる一冊。園芸家も読書家もアイカツおじさんも、根っ子にある情熱はよく似ている。人生における「趣味」の優先順位がやたらと高い人全員におすすめしたい

園芸家12カ月 (中公文庫)

 

035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします

(順不同)

ブラッドベリ 

物凄くピンポイントにツボをついてくるようなリリカルさと、単に抒情的なだけではないシニカルさ。読んでるとごろんごろん転がりたくなる。この感情は「萌え」に近い。抒情性に対する萌え。

谷崎潤一郎 

女性に踏まれたいから。現実に踏まれたいというより物語の中で踏まれたい。あと晩年になっても『瘋癲老人日記』みたいなのを書いてたのがとにかくすごい。

小川洋子  

いつまでも読んでいたくなるような世界観。自分の妄想を1万字でぶちまけたって誰ひとり得しないけど、この人の場合たまらなく魅力的なものになる。いやもちろんただ妄想をぶちまけてる訳ではないのは分かってるんだけど、「物凄く魅力的な他人の妄想」をのぞき見ている気分になるような、そんな魅力がある。『猫を抱いて象と泳ぐ』が特に好き。
小田雅久仁 

まだ二冊しか出していないので、全作読んでいるファン面できる。二冊とも本当に面白いのでもっと知名度が上がって欲しい。
サリンジャー 

別にサリンジャーファンではないが「ライ麦」と「フラニー」が飛びぬけて好きなので。

本にだって雄と雌があります


036. 好きなシリーズ物はありますか?

『銀河ヒッチハイクガイド』。SFの素養がなくても楽しく読めるイギリスのSFコメディ。8割くらいは馬鹿馬鹿しいブラックユーモアで出来ている。
ただ最終巻のネタバレを見て読み進めるのが怖くなったので4冊目以降はまだ読んでない。

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。

書評を読んでピンときたら買うがどの辺にピンとくるのかは良く分からない。


038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。

アマゾンでボロクソに叩かれてるのは避ける。

 

039. 信頼できる書評家は誰ですか?

感性が合わないので信頼してはいないが北上次郎が好き。大森望との噛み合ってない書評対談シリーズ『読むのが怖い!』が面白い。
書評家ではないが『桜庭一樹読書日記』は参考になる。

少年になり、本を買うのだ 桜庭一樹読書日記 (創元ライブラリ)


040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。

あまり読まないが知り合いに勧められた『アライバル』は良かった

 

041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?

内容から。漫画文庫の途中の巻に収められた解説でラストのネタバレするのやめてほしい。

 

042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。

赤毛のアン』を読もうとしていつも挫折する。

 

043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください

『妻を帽子と間違えた男』 世の中には想像もつかないような事でどうしようもなく困っている人がいる。その手助けができるかどうかはともかく、とりあえず知っておくだけ知っておいて損は無い。

 

妻を帽子とまちがえた男 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。

嵐が丘』 物凄く性格が悪くてとんでもなく迷惑な男女に、周囲が振り回される話。ただし周囲も結構いい性格してる。

とにかく視野が狭く偏執的、だが圧倒的な熱量を持ったヒステリックな愛情に、ないものねだり的に魅力を感じる。これだけ人を想ってみたいものだと思う。

嵐が丘(上) (岩波文庫)

 

045. 泣けてしまった本を教えてください。

高校生の頃『アルジャ―ノンに花束を』を読んでこれ自分じゃねーかと思って泣いた。昔自分には軽度の知的障害があると思っていたので、感情移入の度合いが半端なかった。

 

046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?

『春琴抄』改行なんて犬に喰わせておけ。

春琴抄 (新潮文庫)


047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?

ある気がするが思い出せない

 

048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?

『粘膜蜥蜴』。こういうオチが付くとは思っていなかった。
多分作者はひたすらエログロが書きたくて仕方がないのだろうが、ここではそれがきちんとエンタメとして昇華している。前作の『粘膜人間』はちょっとキツかった。

粘膜蜥蜴 (角川ホラー文庫)


049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?

『太郎物語』。知人に勧められて読んだ。曽野綾子はあまり読む気がしなかったがこれは面白かった。お互いに期待しすぎない、小ざっぱりした家族の造形が良い。

太郎物語 (高校編) (新潮文庫)

 

050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。 

『じごくのそうべい』子供の頃好きだった絵本。教訓的な話よりも、やぶ医者がのうのうと地獄から生還するこっちを勧めたい。元は落語らしい。

じごくのそうべえ (童心社の絵本)

 

051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください

新潮社 「新潮文庫の100冊」にお世話になったので。パンダ復帰まってます。


052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。

Discover21 リア充っぽさに対する嫉妬。

ライフトラベラー 人生の旅人


053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?

覚えていない


054. 装丁が気に入っている本を教えてください。

『車屋長吉の人生相談 人生の救い』
しゃれこうべの目の部分に女子高生がひじかけているという表紙なのだが、帯を付けたままだとしゃれこうべだと気付かないというしかけ。
スリード的なタイトルも含めて素晴らしい。

車谷長吉の人生相談 人生の救い (朝日文庫)

 

055. あなたは漫画が好きですか?

好き

 

056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。

(順不同)

沙村広明 「おひっこし」個人的に嗜虐趣味が出すぎていない方が好み。
岩明均  「寄生獣」 どれを読んでも面白いのが凄い。
石黒正数 「ネムルバカ」 引き出しが多い。それ町のノリで外天楼読み始めたら痛      い目に遭った。あと紺先輩可愛い。
ながいけん神聖モテモテ王国」 辛くなったら読む。
冬目景  「イエスタデイをうたって」 これと「羊のうた」以外は、面白いのかど      うか凄く微妙なラインなものも多い。それも含めて好き。

 

おひっこし (アフタヌーンKC)


057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)

京極夏彦遠野物語Remix』

遠野物語remix


058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?

 稀覯本とかは持ってない。

 

059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

エデンの東

国境の南、太陽の西

北の海

 

060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?

全部読む。

 

061. 憧れのキャラクターを教えてください。

ファーザー

神聖モテモテ王国(1) (少年サンデーコミックス)

 

062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。

痴人の愛』ナオミ
四つんばいになって「俺に乗ってくれ!」「嫌なら俺を殺してくれ!」と懇願する主人公に一瞬だけドン引きするシーンが好きだ。
すぐに持ち直して尊大な表情を浮かべるというのがまた良い。

痴人の愛 (新潮文庫)

痴人の愛 (新潮文庫)

 

 

063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。

『銀河ヒッチハイクガイド』マーヴィン
ネガティブな自分でさえイラっときたぐらいネガティブなロボット。読むうちにどんどんこのネガティブさが癖になる。

「このドアを見なさい」彼はぼそりと言った。「また開こうとしている。わたしには分かるんです。ほら、耐えがたい自己満足の気配が急に立ち込めてきたでしょう」

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

 

 

064. 先生といえば?

漱石

 

065. 探偵といえば?

ホームズ

 

066. ベストカップル、ベストコンビといえば?

キャサリンとヒースクリフ 色々と似合いのカップル
ジーヴスとバーティー 日本での舞台化で、ちょっと頭軽めのボンボン貴族バーティーがウエンツ瑛士という配役が素晴らしいと思った(ウエンツ好きです)

 

067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?

深夜特急』を読んで香港旅行を計画するという非常にベタな事をやったがデモが起きてポシャッてそのまま。いつか行ってみたい。

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)


068. 子供の出てくる作品といえば?

宮沢賢治銀河鉄道の夜


069. 動物の出てくる作品といえば?

内田百閒『ノラや』気持ちは凄く分かる。


070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?

高校生の頃『ライ麦畑でつかまえて』を読んでホールデン君に共感すると同時に今後はこいつを反面教師にして生きようと決めた。

 

ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)

 ↑あの変な顔がないと物足りない

071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?

『家守綺譚』綿貫。あの家でニートしたい。

家守綺譚 (新潮文庫)


072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。

小学生の頃はねみやかおるにハマっていた。
最近は特定の作家は特に。ホラージャンルの小説を色々。


073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。

村上春樹になってスクフェスやったりうどん茹でたりしたい。


074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?

村上春樹の編集者の親戚になってうちのおじさん村上春樹の編集者なんだぜーえーマジかよ!? みたいな会話をしたい。

 

075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。

恩田陸にガチ百合書いてもらいたい。


076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!

特にない


077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!

野口英世も色々あるみたいだしもう谷崎でもいいじゃないか


078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?

西村賢太が思ったより普通な感じでゴールデンタイムのバラエティでしゃべってた 

 

079. あなたにとって、詩人といえば。

中学生の頃自作ポエムのHPを作っていたクラスメイトの日下部君。

 

080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

 思い浮かばないのでアマゾンで検索したら「浦安鉄筋家族」が出てきたのでもうこれでいいやと思った。

 

081. 本を捨てることに抵抗がありますか?

わりと。

 

082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?

図書館の本は大切に。

 

083.“活字離れ”について、どう思いますか?

しゃーない。

 

084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?

カバディ超面白いよやらなきゃ損だよと言われても自分はやる気にはならないのでなんかまぁそんな感じかなと。

 

085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?

少し。

 

086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?

糞みたいな自作小説を大学ノートに書いて友人と交換する。

 

087. 青空文庫を利用したことがありますか?

ある。


088. 電子図書館についてどう思いますか?

響きがSFっぽい。


089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?

さすがに。

 

090. 本が無くても生きていけると思いますか?

つらい。

 

091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。

特にいない。

 

092. 映像化してほしい本はありますか?

アシモフ『鋼鉄都市』映画化の続報を待ってる。

 

093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。

「銀河ヒッチハイクガイド」 ラストの改変も良い。

銀河ヒッチハイク・ガイド [DVD]


094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?

パッと思いつかない。キラ☆キラっていうエロゲやってギター買った。もちろん弾いてない。


095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?

中古 図書館


096. 本という存在に対して、文句はありますか?

ツンデレ大喜利をするための欄だと思われるがうまい事思いつかないのでパス。


097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください

いまぼくを苦しめるのは、決して貧困ではない。貧困の中になら、要するに、人間は懶惰の中と同じように、落ち着けるものなのだ。
近東人の中には、幾代も汚垢の中に住んで、快としている者さえある。ぼくがいま悩んでいるのは、スープを施しても治すことのできないある何ものかだ。
ぼくを悩ますのは、その凸でも、凹でもない、醜さでもない。言おうなら、それは、これらの人々の中にある虐殺されたモーツァルトだ。

人間の土地 (新潮文庫)

人間の土地 (新潮文庫)

 

 

ケッチャムの『森の惨劇』に出てくる内向的な奴をディスった文章も死にたくなるような名文。

 

098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。

睡眠。

 

099. 出版業界にひとことどうぞ。

Yondaパンダ復活させて下さい。


100. つまるところ、あなたにとって本とは。

死にたくなったときのセーフティネット

 

村上春樹的「やれやれ」の正しい使い方 「チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏」感想

短編集『カンガルー日和』を再読したのだが、読んでいる途中、「やれやれ」というお決まりの文句が目に付いた。
揶揄的な見方をされる事も多い、村上春樹的な「やれやれ」。「やれやれ、僕は射精した」というフレーズがやたらと一人歩きしていたりする。
パロディの対象となる事も多く、大体はちょっとした悪意を込めた使われ方をする。
これらのパロディを数多く見てきた故に、最初に「やれやれ」に遭遇した時は一瞬、微妙な気分になった。
だが『カンガルー日和』に収められている一編、『チーズ・ケーキのような形をした僕の貧乏』を読んだ時、さすが本家本元、やはりパロディとは違うと思わされた。

我々はその土地を「三角地帯」と呼んでいた。それ以外にどう呼べばいいのか僕には見当もつかなかった。だってそれはまったくの、絵に描いたような三角形の土地だったのだ。僕と彼女はそんな土地の上に住んでいた。(中略)

 「三角地帯」の両脇には二種類の鉄道線路が走っていた。(中略)これはなかなかの眺めである。「三角地帯」の先端で電車の往き来を眺めていると、まるで波を割って海上をつき進んでいく駆逐艦のブリッジに立っているような気分になる。
 しかし住み心地・居住性という観点から見れば「三角地帯」は実に無茶苦茶な代物だった。まず騒音がひどかった。それはそうだ。なにしろ二本の鉄道線路にぴったりはさみこまれているわけだから、うるさくないわけがない。玄関の戸を開けると目の前を電車が走っているし、裏側の窓を開けるとそれはそれでまた別の電車が目の前を走っている。目の前という表現は決して誇張ではない。じっさい乗客と目が合って会釈できるくらい間近に電車は走っていたのだ。今思い出してもたいしたものだという気がする。
 でも終電が通ってしまえばあとは静かじゃないかとあなたは言うかもしれない。まあ普通はそう考える。僕だって実際に引越してくれまではそう考えていた。しかしそこには終電なんて存在しなかった。旅客列車が午前一時前に全部の運行を終えてしまうと、今度は深夜便の貨車の列がそのあとをひきついだ。そして明け方までかけて貨車がひととおり通り過ぎてしまうと、翌日の旅客輸送が始まる。その繰りかえしが来る日も来る日も蜒々とづづくわけだ。 

 やれやれ。

カンガルー日和 (講談社文庫)

カンガルー日和 (講談社文庫)

 

 

実際ならどう考えても「やれやれ」どころではない。プライバシー0、昼夜問わず続く騒音、ノイローゼ一直線だ。
そこを「やれやれ」で済ますこの非現実感、現実的な生々しさを一言でスポイルしてしまうこの感じこそがまさしく村上春樹的「やれやれ」の正しい使い方である。
少なくともこの短編内において「やれやれ」は効果的に使われているし、自分が住むリアルな「現実」を相対化するこの一言が私は好きだ。
そもそもこの「やれやれ」という言葉が出てくる文脈が重要な訳で、一文だけを抜き出して草を生やすような揶揄のされ方はいかがなものかと思う。

ただこの非現実感に対して批判的になる気持ちも、分からないでもない。
牛丼屋で2週間ぶっつづけで勤務した後の明け方に村上春樹を読み、「やれやれ」じゃねーよ!とキレている人がいるとしたら、私はその人に何も言えない。
現実的な泥臭さを描かない事が、人によっては魅力的に映り、人によっては馬鹿らしく映るのではないかと思う。

で、この「やれやれ」な三角地帯の話はどう収束するのかと言うと、村上春樹にしては珍しく、割とほっこり系のオチがついている。
轟音に囲まれた安アパートの、一時の静寂。そんな風景を鮮やかに切り取ったラストは、苦い喪失感を伴う短編の多い『カンガルー日和』の中にあって、一服の清涼剤の役割を果たしている。
村上春樹が少し苦手という人にも、おすすめしてみたい一編だ。

うちの犬は世界一可愛い

母はうちの犬の事を「上戸彩に似ている」と言った。

私は上戸彩よりうちの犬の方が可愛いと思っている。

 柴系の雑種で、くりっとしたツリ目に白い睫毛がアクセントを与えている。ふさふさの尻尾を丸めてその中に埋まり、静かに寝息をたてている姿などはもうお前がNO1だとしか言いようがない。

間違いない、世界一可愛い。

「写真はよ」「動画うp」という声が世界中から聞こえてくるが、残念ながらそれは出来ない。家族にブログの存在がバレてしまう、というのももちろんあるが、それ以外に一つ理由がある。
写真や動画に撮ると可愛く映らないのだ。腕の問題か?カメラが悪いのか?犬がカメラ慣れしていないからか?
それともあれか。「40代女同士の仲良しグループ、自分の周囲はなんて若々しくて素敵な人たちばかりなんだろうと思っていたけれど、撮った写真を現像したらどうみてもただのおばちゃんだった」っていうアレか。JAFメイトかなんかの投書で読んでいたたまれない気分になったアレか。

あれ?もしかしてうちの犬、世間的に見てそんなに可愛くない?そういえば子犬時代を過ぎて以降散歩中「かわいい」とか言われなくなったんだが、これ遠慮してるとかじゃない?
かわいく、ない…?

思えばうちの犬も17歳、かなりの高齢である。おばあちゃん犬だ。いつまでも若々しくてかわいいなぁと思っていたが、他から見るとただの老犬なのだろうか?もしかして「うちの犬は超かわいい」という先入観に基づきうちの犬の超かわいい部分の情報だけを見るというこれはあれか、確証バイアスってやつか。

 

……いや、別にそれでもいいんだどうでもいいんだとにかくうちの犬超かわいいんだ。JAFかなんかに投書してきた女性にいいたい。たとえ端から見てただのおばちゃんグループでも、あなたから見て楽しくて素敵な女性グループならばそれでいいんだ。

赤の他人がいたたまれないだのなんだの言ったって、そんなのあなたの人生にはどうだっていい事だ。

昔読んだ「サユリ一号」という漫画にこんなシーンがある。
スキーサークルかなんかに所属し、そこのメンバーに対し「大切な仲間なんだよ!」的な事を言う女の子に対して、サークラヒロインがなんかこんなような事を言う。
「となりのUFO研究会に所属してたとしても、どうせ同じ事言ってるよ?」
スキーサークルの仲間に囲まれて笑う女の子の写真が、モサいUFO研かなんかの仲間に囲まれて笑う写真に置き換わる。その笑顔はそのままで、この絵面のインパクトはデカい。
だが女の子は言う。「それの何が悪いのよ!!」と。
うろ覚えで色々間違っている気がするが、自分の中では印象に残っているシーンだ。

結局人は自分の主観の中でしか生きられない。自分にとって大切な人でも結局それは限られた選択の結果選んだ人であり、何かが少し違っていれば別の人を大切だと言っていたのかもしれない。
ウチの犬は、小学生の頃通学路の途中でもらってきた犬だ。何匹もいる子犬の中から選んだ一匹で、他の犬を選んでいた可能性もある。それはそれで、世界一可愛い!と言っていたかもしれない。
だが私が選んだのはこの犬なのだ。ランドセルにプリントを詰め込んだ私、ロッカーで腐らせたパンを持ってきた中学生の私、いらないプリントをその場でゴミ箱に捨てる事を覚えた高校生の私、部屋に虫が湧いてようやく整理整頓に目覚める大学生の私。  
それぞれの私の傍にいたのはこの犬で、25にしてフリーターの私の傍にいる、世界一可愛い犬はこの犬である。

母が買った一眼レフのカメラで撮っても、やっぱり可愛く映らない。それでも、私の目に映るあの老犬は世界一可愛い。

 

 

音楽を聴くには素養がいる

はてなブログでおすすめの曲を挙げるのが流行っているらしい。
よし、それなら私もおすすめソング15選でホッテントリ入りだ!という訳にはいかず、おすすめの音楽というとロクに思いつかない。
前から思っていたのだが、音楽を聴くには素養が必要だと思う。それが私にはさっぱりない。
岡村靖幸っぽい曲と岡村靖幸の曲を聞かされても音楽的にどちらが優れているか判別がつかないし、もっと言えばどっちが本物だ?と聞かれても分からない。
100曲1000円で売られているクラシックCDと有名な指揮者による名演奏も、どう違うのか分からない。

 

町山智浩さんによる洋画ファンを育てる方法と、邦題は意味不明でいいという解説。 - Togetterまとめ

思春期までに洋画に慣れなかった人はその後、あまり洋画は観ないだろう。洋楽や文学もそう。思春期までにテレビから流れるJPOPとアニメの外側に出なかった人はその後もあまり出ないだろう。英語教育を強化するといっても外国の文化に興味ないのに英語だけ勉強しても身に着くわけがない

町山智浩 @TomoMachi                                       2014-01-29 05:38:16 

 以前これを見た時に想起したのが、思春期における私の音楽体験の乏しさだ。小学生の頃から音楽番組全般が何故か嫌いだったので、J-POPすらロクに触れていない。

例外的に好きだったのが、映画やゲームのサウンドトラックだ。これなら音楽が分からなくても、背景にある物語とセットで楽しめる。
同じ理由でアニメソングも好きで、そこには12話なり24話なりの思い入れの積み重ねがある。

だがこの「物語」という補助輪がないと、音楽の楽しみ方が途端によく分からなくなる。耳心地がいいかどうか位しか、自分の中で指標がない。
大槻ケンヂのような曲なら楽しめるが、これもまた歌詞や世界観を楽しんでいるにすぎない。

音楽に限らないが、この「素養の無さ」というのは、思春期を過ぎても取り戻せるものなのだろうか。
ハウスって何?家?パンクとロックの違いは?そもそもロックとは?…とにかくジャンルも善し悪しも、何もかもが分からない。
調べればおおまかな知識は付くかもしれない。だが思春期に好きなアーティストの一人もいなかった人間に知識を詰め込んでも無駄なのでは、との思いもある。

そもそも趣味なのだからわざわざ分かろうとする必要なんてないのかもしれない。が、自分の中で音楽が分からないのはちょっとしたコンプレックスで、「NO MUSIC,NO LIFE」のロゴを見る度にウッとくる。ノーライフ…ノーライフ…
小説や映画が好きな人は同時に音楽も好きだったりするので、趣味の合う知人数人と話していて、音楽の話になった途端さっぱり付いていけないなんて事もある。
「音楽」が好きになりたい、とは思いつつ、筋道がさっぱり立てられずにいる。

とりあえず、今からでも聞けばいいのだろうか…ビ、ビートルズのベストアルバムとか借りてくればOK…?

THE BEATLES 1

THE BEATLES 1

 

 

イライラエンターテイメント

イライラするのが分かっている他人のSNSを、どーしても見てしまいます。
どうしたら良いでしょうか?

7月19日、TBSラジオ「ジェーン・スー 相談は踊る」で登場した質問だ(ちなみに要約)。

7/19(土)19時台オープニング「ジェーン・スーさんからの相談」 - ジェーン・スー 相談は踊る


この番組では冒頭にパーソナリティー自らリスナーに対して相談をするコーナーがあり、そこでコレが投げかけられた。
ただしこの日は本気の相談ではなく、いやぁ正直面白いよね!なんでだろうね!ついついね!という感じのノリであった。
ここで例として挙げられていたのが、モテ系女子大生のツイッター

「東京にいて、女子大生で、芸能人のホームパーティーに呼ばれない子って、謎」
「世間知らずすぎるって彼に怒られたから、年上の友達に相談した。女の子は苦労せずに生きるのが1番だって。
 柔らかくて優しい雰囲気。そういうのが好きだって。コレが30代の男の余裕」
「あーあホラ、好きって言われちゃったツマンナイ」*1

あぁ、これは確かにイライラする。イライラを通り越してミサワ的な面白さすら感じる。
これを「イライラエンターテイメント」と称していて、うまい表現だなと感心してしまった。

面白かったのがこの「つい見てしまう」感覚の原因についての、「自分のコンプレックスを刺激する相手に引き寄せられるのではないか」という分析だ。
ジェーン・スー氏は華の女子大生時代に全くモテなかった過去があり、「モテ系女子大生」ツイッターを見てしまう事で、自分が未だにこの事をコンプレックスにしているのが分かるという。


自分自身を振り返っても、これには思い当たるフシがある。
自分の場合、イライラすると分かっているようなタイトルの増田や2chまとめをついクリックしてしまう。
「アニメオタクって実際犯罪者予備軍だよね」
「Fラン大卒って生きてる価値あんのwwwwwwwww」
「団地に住んでる奴とは付き合いたくないよな…」*2
最近はできるだけ避けるようにはしているが、それでもついこの手のタイトルをクリックしてしまう時がある。

改めて振り返って見るとコンプレックス丸出しで、我ながら不毛な行為だと思う。
「モテ系女子大生ツイッター」はある種のエンタメとして成立しているが、この場合ただ単にイライラするだけなのに。

という事で今後はなお一層、この手のものに釣られない努力をしようと決めた。
自分のコンプレックスを刺激される→クリックしてアクセス!、というパブロフの犬状態を改善していきたい。

また、単に眺めてイライラするだけの「イライラエンタメ」は無害だが、コンプレックスが強烈な場合いわゆる「アンチ」となって粘着しだすのではないか。
そんな事も考えさせられた。*3

*1:個人が特定できないようにアレンジはされているそうだ

*2:このタイトルはフィクションである。念のため。

*3:アンチが全てこうだとは思わないが、パターンの一つとして存在するように思う

ブログを継続するのに必要な事

ブログを続けるのは難しい。
ここでいう「続ける」のイメージは3,4日に一回は更新するくらいのイメージである。
ぼんやりと自分の興味のある範囲で観測したところ、アクティブなブログは大体それぐらいの頻度で更新している所が多い気がした。それか毎日更新系。
自分もその位で更新したいと思っていたのだが、いつのまにやら2週間以上放ったらかしにしてしまった。

そこで、「ブログを継続的に書く」ためには何が必要なのかを考えてみた

割り切る

まずブログを続ける一つの方法として、こだわりすぎないというのが大事なのだと思う。
私は性格的に、推敲を繰り返すタイプだ。文章の前後を入れ替える・接続詞を変える・頭の中で読んでリズムを確かめる、等を何度も繰り替す。
その割にクオリティは低い。しょーもない。中味に自信がないからこそ、細かな表現にこだわってしまうのかもしれない。
おまけに投稿した後で誤字脱字に気付くのもしょっちゅうで、お前は何を見ていたんだと頭を抱えたくなる。

だが読み手としての普段の自分を振り返ると、これらがいかに無駄な労力かが分かる。
ブログを読んでいて多少誤字脱字があったとしても気にしないし、細かな表現など目にも留めない。
個人としての読み方に過ぎないが、「気軽に読む」性質のブログにおいて、そうマイノリティな読み方でもないと思う。

細かい事に気を使って書かなくなる位なら、勢いに任せてズバーッと書いてドリャ―っと投稿した方がきっといい。(人を傷つける表現には気を配らなくてはいけないが)
何もお金を取っているライターではないのだから、もっと気楽に発信を楽しみたいものである。

むしろ、勢いに任せて書いた方が良いのではないかと感じる時もある。
例えばこの記事。

27歳にして初めての社会人。童貞卒業から悪行に至るまで嘘偽りなく全てを書き記す - ピピピピピがブログを書きますよ。

この記事では途中でいきなり、こう宣言しだす。

ちなみに、ここから雑になる。
なぜなら24時までに必ず寝ると決めているからだ。

なんという割り切りっぷり…この場合、続きは明日に書いて投稿したっていいはずだ。が、きっとこれはとにかく書ききる!投稿する!という意思の表れなのだと思う。多分。そしてその意思は明らかにプラスの方向に出ている。

この文章からは勢いで書いた故の熱量が感じられる。ほとばしる感情をリアルタイムで文字へと変換していくとこうなるのだろうか。
長い文章だが、勢いに乗せられ一気に読んでしまった。こういう書き方が出来る人が本当に羨ましい。商業ベースの文章にはない、この生の勢いこそがブログというメディアの強みの一つではないかと思う。

引き出しを多く持つ、あるいはパンツを脱ぐ

至極当たり前の事ではあるが、書くことがなければ始まらない。
この「書くこと」には物凄く大雑把に言って2タイプあり、1つが趣味や専門について書き連ねるタイプ。
これは意外と難しく、たとえ趣味があってもそれを文章としてまとめるのは簡単ではない。
何がどういう風につまらなかったのかを書くのは容易だが、何がどういう風に面白かったかを書くにはテクニックがいる。
「パシフィックリム超おもしろかった」。ヤバい、一行で終わる。書けない。
そこで取り出すのがもう1つのタイプ、「身近な事について」だ。
私の場合こちらについて書きたい事はあるのだが、知人バレを恐れて書けないことが多い。
非リアの自分が友人のサプライズプロポーズに参加した話だとか、身内と新興宗教のアレやコレやだとか、書きたい!と思っても書けないことがたくさんある。
こういう時、バレるのを恐れずに書いていける人は強いなと感じる。当然リスクも大きく、一体何故そこまで…と思う事も多いが、読む側としては面白い。

 趣味や専門についての引き出し。庵野監督の言う所の「パンツを脱ぐ」勇気。

どちらかを持っていると、大きな武器になるはずだ。両方持っていればもう最強である。つよい。

自己満足する

ブクマがなくても、たとえアクセス数「1」でも、書いた事自体に満足できる人が、やっぱり一番ブログに向いているんじゃないかなと思う。
…これが一番難しいのかもしれない。

アクセス数がいきなり20倍になっていたその理由 エロはブログを救う?

15日の事。しばらくアクセス解析を見ていなかったので、今はどんなものだろうと思いふとチェックしてみた。
まず最初に明かしておくと、当ブログの1日のアクセス数は40前後。
一度だけホットエントリに入った時でも400くらいの、小規模なブログである。
それがアクセス冒頭に書いた通りふとチェックしてみると…めっちゃ増えてる。
1日のアクセスが1000を超えていた。
その前日、14日が49アクセス。15日が1148アクセス。一体何があったのか。
15日に更新した記事はブックマーク数1(セルクマ)。お知らせアイコンが付いてヤッターと思ったら自分のブクマだったという悲しい思い出付き。なんなんだあの時間差は。

 

特に反響も無い記事を書いた日にアクセス数が20倍とはこれいかに。怪訝に思いながらもアクセス元をチェックしてみると、見覚えのないサイトから多くのアクセスがあった。
「エログちゃんねる」
エ、エログ…?いやうちそういうブログじゃないんだけどな…と思うものの実際そこから大量(当ブログ的には)のアクセスが来ている。
恐る恐るリンク元に飛ぶと、様々なニュースが羅列されていた。「ろくでなし子逮捕」だとか「足裏&陰部スレ」だとか。エロ系でない記事もちらほら。
そこで取り上げられていた自分の記事は初心者向けゾンビ映画リスト。ここまで来てあっ、となった。

つまりまとめるとこういう事だ。
私が「ゾンビ映画童貞を引きずり込むための傑作ゾンビ映画13本」という記事を書く→
「童貞」というキーワードが引っかかり、アダルト系ニュースサイトの「おすすめ最新ニュース」に補足される→アクセス数が一気に20倍に。

やべーな、すげーなエロの力。ちなみに日を追うごとにアクセスは落ちてはいるが、これを書いている18日現在も500近くのアクセスがある。普段の10倍だ。
まさかタイトルに「童貞」と入れただけでこんな事になるとは…もしやこれが噂の「SEO対策」という奴なのだろうか(多分違う)。
という事でSEO対策(?)に力を入れている方はタイトルに何かエロっぽいワードを入れてみるのも一策かもしれない。「もんじゃ処女」とか。

 

ただ個人的はこれでアクセス数がぐぐっと上がった事が物凄く嬉しいかと言うと、正直そこまででもない。
私は以前「はてなブログをSNS的に使うことを期待する(ブクマとかスター期待したり)よりも、アクセス数を見た方が建設的だ!」と思おうとした。
だがこの件ではっきりした。私は1000のアクセスより一人の無言ブクマの方が嬉しい、はてな気質の人間らしい。
スターをもらった時には小躍りしている。コメ付きブクマなど貰った日には嘗めるようにそのコメントを見ている。見てるよ!(こんな事書くと余計もらえなくなるんじゃないだろうか…気軽に適当に書いてくれると嬉しいです)

そしてもう一つ、一か所から大量にアクセスが流入したことで、それまでのアクセス分析が塗りつぶされてしまったのだ。
はてなキーワードの「エロゲ」や「マリみて」から来てくれた1%の誰かに一方的なシンパシーを感じたり、自分の「渇き。感想 ネタバレなし」という記事に「渇き ネタバレ」という検索ワードで来ている人が多いのがなんとなく面白かったり。
そういった一つ一つが、見られなくなってしまった。

という事で自分にとってはちょっと複雑な「アクセス20倍事件」だったのだが、自分がブログをどう使っていきたいのが分かったという点で、良かったと思う。
そしておさらい。アクセスアップを目指したい!という方は、エロっぽいワードをタイトルに入れましょう。
ながいけん童貞を引きずり込むための神聖モテモテ王国名シーン13選」とかどうでしょうか。もれなく私の1ブクマ付きです。

 

 

それでも町は廻っている 6 (ヤングキングコミックス)

それでも町は廻っている 6 (ヤングキングコミックス)